長期間のマスク生活とさらなる制限のある社会生活で疲れがピークに感じる…そんな方は、意識が内へ内へといくとともに身体も連動し、呼吸が浅くなってるかも?! そんな6・7月は、呼吸を広げ、丹田(エネルギーを蓄え育てるところ)を意識し活性!前面トリートメントと座位ストレッチで、肩甲骨周りの筋肉を緩め…
春のお肌は、一番デリケート。そして長期にわたるマスク生活で疲労した肌。バリア機能が一番低下しやすい季節にこそ、きちんとケアが大切です!また解毒(デトックス)に最適な季節でもあります。冬の間に溜めていたもの、守ってきたものを体の外に出し、発散させましょう! そんな3…
2月の「立春」を迎えると、暦の上では “大寒” が明けて厳しい寒さも徐々に和らぎ春の気配を感じられる頃。しかし、暦の上では春といっても実際には一年で最も寒い時期ですよね。また雪国であるがゆえの雪道歩行や運転で、過緊張&不自然な姿勢(転倒しないためには仕方がないことなのですが…) による筋疲労がで…
トップページに戻る