先生の施術を受けた事がきっかけで受講を決めました。先生は説明も分かりやすく、知識、技術も確かな方です。少人数制でマイペースに学べるので、初心者でも仕事をしながらでも遠方からでも自分のペースで学ぶ事ができました。全くの未経験でしたが、全身のトリートメントができるまで指導して頂けるので、ますますトリー…
長期間のマスク生活とさらなる制限のある社会生活で疲れがピークに感じる…そんな方は、意識が内へ内へといくとともに身体も連動し、呼吸が浅くなってるかも?! そんな6・7月は、呼吸を広げ、丹田(エネルギーを蓄え育てるところ)を意識し活性!前面トリートメントと座位ストレッチで、肩甲骨周りの筋肉を緩め…
春のお肌は、一番デリケート。そして長期にわたるマスク生活で疲労した肌。バリア機能が一番低下しやすい季節にこそ、きちんとケアが大切です!また解毒(デトックス)に最適な季節でもあります。冬の間に溜めていたもの、守ってきたものを体の外に出し、発散させましょう! そんな3…
2月の「立春」を迎えると、暦の上では “大寒” が明けて厳しい寒さも徐々に和らぎ春の気配を感じられる頃。しかし、暦の上では春といっても実際には一年で最も寒い時期ですよね。また雪国であるがゆえの雪道歩行や運転で、過緊張&不自然な姿勢(転倒しないためには仕方がないことなのですが…) による筋疲労がで…
お待たせしました!今年のラグジュアリーコースは、いっぷく月間に合わせて12月9日~1月29日に開催します!いつもよりもちょっぴり長くやるので、リピートもOKですよ☆ 少しメニュー内容も変わります!今年は選べるポカポカメニュー ハーブボール or ハーブ蒸浴の…
夏は体力が消耗し、自律神経のアンバランスから不調を感じる人が多い季節 また新しい生活様式となりさまざまなストレスがだんだんと蓄積された頃 だるさや疲れやすさが出る前に自律神経系のケアをしていきましょう! カラダもココロもバランスを整える助けをしてくれるホワイトカオリナイトのクレイ…